1:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:38:27.94 ID: k98iWfY3a.net
3:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:38:57.86 ID: tlQC77OrM.net
2:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:38:39.31 ID: k98iWfY3a.net
4:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:39:02.63 ID: k98iWfY3a.net
5:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:39:12.33 ID: MYWQlKoy0.net
7:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:39:14.33 ID: mCIQ0wz+M.net
12:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:39:52.01 ID: k98iWfY3a.net
478:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:20:55.53 ID: 7z+BDHE4r.net
うおおおおおおおお!
183:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:55:06.41 ID: ceK7BXt10.net
202:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:56:42.49 ID: 1OlEdgd50.net
しかし上がった物価分の金は原料に払われるわけやしほんとに上がるかは懐疑的や
216:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:57:32.16 ID: MWvfcaGw0.net
コストプッシュインフレなんだからあがるわけないでしょ
6:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:39:13.79 ID: GUCB//qY0.net
目標達成や!
8:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:39:17.21 ID: k98iWfY3a.net
9:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:39:28.82 ID: IdveykCQ0.net
10:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:39:35.49 ID: VO+tU69Z0.net
22:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:40:52.48 ID: k98iWfY3a.net
需要が増えるってことは…価格が上がるってことなんじゃないかな🤔
14:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:40:02.61 ID: fpdmFnjyp.net
どーすんのマジで
16:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:40:18.47 ID: 6xfhZC9F0.net
20:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:40:36.85 ID: yaWFH6bUa.net
29:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:41:29.81 ID: k98iWfY3a.net
これ戦争関係ないぞ
戦争前からインフレやばかったからな
21:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:40:40.94 ID: k3B3ELGt0.net
23:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:40:58.40 ID: 2YlzsMzUd.net
98:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:47:45.58 ID: la7t1SR6M.net
コストプッシュインフレって言葉があるしインフレやろ
25:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:41:08.08 ID: VhVufa5sa.net
46:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:42:42.89 ID: Qc3Jgkcg0.net
物価を安定させるために金融緩和やめるんやないか?そうなると変動金利も上がるからローン組んでるやつが阿鼻叫喚やけど
72:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:45:15.44 ID: BvNLv1dH0.net
それ結局、阿鼻叫喚する人は変わってなくないか?
31:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:41:37.44 ID: x2/oWAaf0.net
33:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:41:50.14 ID: 2Uy0UwBR0.net
39:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:42:16.01 ID: k98iWfY3a.net
41:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:42:22.94 ID: zyDUgV9O0.net
45:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:42:37.70 ID: SVvg+P+od.net
みんなウクライナが大好きみたいやしその痛みも当然受け入れるわな
49:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:43:16.63 ID: AeqrBChR0.net
月10万くらいで凌ぐ
56:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:44:11.19 ID: MYWQlKoy0.net
政府「うーん消費が足りないから増税!」
52:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:43:33.36 ID: lZIWZTEUr.net
70:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:45:04.70 ID: MWvfcaGw0.net
MMTなんてクソ理論だもん
増税してインフレ抑制とかやれるならいまのロシア経済を救ってみせろ
53:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:43:41.69 ID: k98iWfY3a.net
↓インフレ
😅「こ、これは悪性のインフレ!インフレで日本終わる!日本終わる!」
いっつも終わってんなコイツ
121:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:50:34.26 ID: mCIQ0wz+M.net
日本はアベノミクスで増税続けて実質賃金上がらずデフレ不況のまま
物価上昇はコストプッシュでインフレしてるだけで他の国はこれまでの成長でカバーしてる
55:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:43:46.08 ID: LMMLGX7P0.net
円のパワーがかなり落ちてないか
66:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:44:43.29 ID: Qc3Jgkcg0.net
ドルが強すぎる吸われてる状態
80:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:46:13.05 ID: OjbIIVPt0.net
ロシア危機とコロナで経済成長率鈍化
ここで原油高で物価急上昇
グッバイ庶民
サンキュー自民党
59:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:44:16.95 ID: 7vZtRTov0.net
生活できるわけねーだろ
60:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:44:23.26 ID: WOmytfL3d.net
給与も時間労働者の最低賃金はガンガン上がってくけど明らかに企業の首絞めて悪循環になってる
63:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:44:35.36 ID: 96uF1Q7Y0.net
64:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:44:41.78 ID: woNhY5Iv0.net
67:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:44:56.67 ID: pu8Ik3lw0.net
73:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:45:17.68 ID: WBuBSpJAM.net
たしかに
82:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:46:15.55 ID: MYWQlKoy0.net
おにぎり3つで1日余裕やな
81:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:46:14.00 ID: 6ITmxSlQM.net
83:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:46:25.21 ID: +TUQ+NDE0.net
良かったな🤗
89:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:47:04.11 ID: m7cPnapJ0.net
所得水準→↓
物価→↑
税金↑
社会保険料↑↑
地獄かな
94:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:47:36.96 ID: o7nQdiaIM.net
初任給が249000から251000に変更
これで物価上昇に耐えられるわ
97:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:47:45.01 ID: uFir1JIs0.net
99:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:47:49.91 ID: Fag+tq2c0.net
民間はそうはいかんから大変だ
103:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:48:29.18 ID: As2xtJuRM.net
採掘しろ
115:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:49:41.25 ID: x2/oWAaf0.net
116:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:49:58.96 ID: f5xZQ/jBM.net
割と
125:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:50:51.96 ID: 96uF1Q7Y0.net
婚活市場じゃ500万は高望み言われてるらしいな
165:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:54:00.43 ID: SbytK/Svd.net
その辺の中間層ぜんぜん居ないからな
もはや勝ち組になりつつある
265:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:00:51.78 ID: 3VaYAjB30.net
両極端になっとるもんな
平均値が上がって中央値が下がってっとる
120:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:50:26.93 ID: 8NKnKXS1d.net
141:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:52:17.83 ID: I5Xz2IMyr.net
150:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:52:52.76 ID: +mwdnSPZa.net
151:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:52:54.18 ID: gOPFP5ff0.net
204:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:56:54.69 ID: mCIQ0wz+M.net
積み立て投資とかの流行もその一部かもね
156:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:53:14.18 ID: AIRoI6lsa.net
戦争は景気を良くするからな
176:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:54:38.41 ID: 8j+5Y+JOp.net
ロシアから輸入してる石油ガスが消えて電気から運送費までさらに値上がりする未来しかありませんが何か
195:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:55:59.86 ID: ZUaErqXQd.net
ロシア死んだらくら寿司スシロー当たりはヤバいらしいで
100円寿司も値上げやね
219:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:57:47.99 ID: 8j+5Y+JOp.net
ピンポイントでヤバいのは多分明太子のメーカー
魚卵やウニは7割ロシアからだから
230:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:58:23.90 ID: ZUaErqXQd.net
マジかよ明太子食えないとか泣くわ
187:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:55:37.45 ID: ofVnCeqS0.net
205:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:56:55.57 ID: ZUaErqXQd.net
経営者はおきゅーりょーを上げるための値上げ戦略とか絶対しないぞ
なぜなら売上下がったらやばいから
190:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:55:42.50 ID: ra6ss1elM.net
220:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:57:59.86 ID: i2Xf8tqk0.net
あほか
222:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:58:02.74 ID: GASKRCls0.net
ココアとか作ってる有名な企業なんやけど
227:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:58:10.91 ID: +TUQ+NDE0.net
女を含むと平均以下の労働時間になる
232:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:58:37.13 ID: pqe44yE7M.net
元が一匹狼だから派閥もないし総理辞めたあと引退して殆どマスコミにでてこないの頭いいわ
248:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:59:46.69 ID: ZUaErqXQd.net
変わりにちょっとお馬鹿な息子が頑張ってるから名前も忘れられないしな🤗
244:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:59:31.29 ID: uJYReXbLd.net
245:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)15:59:37.56 ID: 5/gD+kTad.net
261:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:00:39.00 ID: /HjSIVrma.net
明らかになってるのに何でや
268:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:01:25.23 ID: SrEcqgMrd.net
肯定したら株価下がってさらにスタグ加速するからちゃう?
277:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:01:54.97 ID: UftEUfP70.net
いままで起きたことないし
267:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:01:22.50 ID: b37+Iq+w0.net
281:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:02:10.31 ID: lomxYdPnd.net
欧米も制裁食らってるようなもんや
280:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:02:08.97 ID: IFi9XYKI0.net
294:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:03:26.91 ID: FPFeT9RzM.net
306:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:04:36.09 ID: b37+Iq+w0.net
じゃがいも植えるならそろそろやね
311:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:05:05.17 ID: qfYU7kOVd.net
ワイは趣味で100坪くらいの畑やっとるけど、自分の家庭内で消費した分だけで考えると買った方が安い。
321:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:06:27.95 ID: k98iWfY3a.net
はえー
ちなソ連末期も家庭菜園めちゃくちゃ流行ってたらしいな
ダーチャは、ロシア・旧ソ連圏で一般的な菜園付きセカンドハウスである。
ソ連時代、菜園で栽培した農作物を町に持っていき売る事は禁止されていたが、実際には行われていた。経済が著しく混乱していたソ連末期やロシア共和国初期、ハイパーインフレーションや給与支払いが半年、一年も滞り疲弊し切って、日々の食料調達もままならなかったロシア国民にとって、自活(自給自足)という最終手段で食料、現金収入を得る(自力で瓶詰加工など保存食も製造・保管していた)最後の場でもあった。
339:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:08:29.12 ID: vDlvmoIj0.net
マッマと2年前から始めたわ
笑ってインフレ対策や言うてた
327:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:07:04.26 ID: mkp/b2pVr.net
4000万ローン組んで金利が2%とかなったら終わりやん
年収600万700万の少し給料高い庶民が家すら買えん国とか終わりやろ
341:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:08:36.13 ID: K+L07iDHd.net
固定金利
347:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:08:58.28 ID: 21Rg1Ndn0.net
ならんで
変動でいけ!
331:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:07:24.37 ID: ZiUJaCaf0.net
367:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:11:20.09 ID: k98iWfY3a.net
ガイジかな
再エネが普及して原油がオワコンになるまで漬けなあかんやん
30年は要るんちゃう
340:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:08:34.44 ID: IyTIkTxPr.net
383:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:12:10.41 ID: 3VaYAjB30.net
生活費は極力抑えて娯楽嗜好品はネットとスマホだけにしたらええな!
残りはタンス貯金や
492:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:21:53.10 ID: tt4g8Yeu0.net
それってデフレスパイラルなんよな
345:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:08:47.08 ID: 1OlEdgd50.net
ばら撒いても一切回る気がしないわ
382:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:12:03.27 ID: b37+Iq+w0.net
社会保障費とかいうドブ金がなあ
ガキに金かけて将来に投資しろよ
406:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:14:01.73 ID: 1OlEdgd50.net
まぁ子育て手厚くしても少子化は改善されそうにないししゃーない
それより研究費とかソフトウェアに回さないとだめやないかな
412:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:14:20.66 ID: ylwz73nt0.net
そしたら若者が親を介護するために労働を減らしたりわざと刑務所入ったりする奴が出てくるだけやろ
348:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:09:07.76 ID: O6/RNLl60.net
351:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:09:32.79 ID: mBP8JlS0M.net
368:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:11:22.12 ID: vyr5FUaqr.net
396:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:13:17.61 ID: +TUQ+NDE0.net
むしろ上げてるんだよ
高いスマホ買ってサブスク入って
投げ銭してガチャして
生活苦しいって言うのが日本の貧困や
381:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:11:56.07 ID: pJkWtvWc0.net
384:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:12:18.86 ID: TEk7ijgj0.net
400:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:13:41.04 ID: JCNpoeEFr.net
あと、現金は何に変えるのが正解なんや?
405:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:14:01.27 ID: vyr5FUaqr.net
金に変えろ
465:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:19:34.18 ID: s2CBAifvd.net
497:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:22:34.19 ID: O6/RNLl60.net
そもそも経済ってのは微増していく物って理解してない人間が大半やからなぁ
508:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:23:30.69 ID: Tu3EIMyCM.net
失われた30年の日本に暮らしてたらしゃーないよ
470:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:20:03.91 ID: goj/u1yT0.net
485:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:21:32.63 ID: +TUQ+NDE0.net
そりゃコロナで余計に貯めとかなきゃ怖いって気持ちは増してるやろ
486:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:21:34.92 ID: 9H1fAfbCM.net
496:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:22:27.36 ID: 3vtGpv1n0.net
499:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:22:47.67 ID: 8SNY1ojsM.net
やっぱ輸入に頼りすぎた結果か
505:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:23:16.16 ID: H1+buguOM.net
米だけなら自国でなんとかできるで!
503:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:23:12.59 ID: kaxKwQHW0.net
お金はどこに消えてるんや…?
343:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)16:08:43.18 ID: OUxPRtxm0.net
ガツンと株買ってこい爆損だぞ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646203107/
コメントを残す