ジョセフ・ロビネット・バイデン・ジュニア(英語:Joseph Robinette Biden Jr.、発音:[ˈbaɪdən]、BY-dən; 発音: [dʒoʊ ˈbaɪdən] ( 音声ファイル) 、1942年11月20日 – )は、アメリカ合衆国の政治家、弁護士。同国第46代大統領(在任:2021年1月20日
350キロバイト (50,521 語) – 2022年1月18日 (火) 11:19
|
1 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:30:49.64 ID:qgrJpS8Jx.net
【詳しく】バイデン大統領はなぜ不人気なのか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013438611000.html
結局「トランプよりマシ」という消極的な理由で国民に選ばれただけで、本人が好かれているわけではなかった模様
2 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:31:02.40 ID:5RERwr0pr.net
発言がつまらない
4 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:31:28.56 ID:EtCYlFk90.net
おふざけが足りない
5 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:32:35.53 ID:qgrJpS8Jx.net
支持率が不支持率を下回る
(出典 i.imgur.com)
就任1年後の支持率は歴代大統領の中でもトランプに次いで低い
(出典 i.imgur.com)
22 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:37:46.95 ID:vS4hP1U80.net
>>5
ブッシュで草
6 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:32:46.32 ID:CLXFMjKtr.net
日本では安倍が、アメリカではトランプが求められている
9 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:34:08.00 ID:aVct3rQRa.net
バイデンはもうとっくに電池切れなんや
11 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:34:50.21 ID:PNAyVLSfp.net
外交が壊滅なのがやばい
久々の外交通大統領という触れ込みが完全に裏目
12 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:35:06.21 ID:xYLgUSnad.net
トランプの頃は楽しかったなぁ
13 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:35:25.44 ID:q10co0Dj0.net
電池入れれば元気になる
14 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:35:38.23 ID:HOrpOcrF0.net
エネルギーが感じられない
歳のせい
16 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:36:29.10 ID:q7mATh8np.net
このスレQアノンばっかで草
18 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:36:58.36 ID:yBx4xH7Sd.net
よぼよぼのおじいちゃんじゃん
21 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:37:12.93 ID:MRAX9B6/0.net
男トランプ、安倍、習近平らの世界三元首会談
この頃は活気があったよな
24 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:38:58.50 ID:4rDRqh570.net
アメリカでは知らんが日本やとトランプ時代より圧倒的に空気やな
良くも悪くもあんま名前出て来ない気がするで
30 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:40:52.61 ID:q7mATh8np.net
>>24
そらバイデンは同盟重視で中国にも強硬姿勢やけど
トランプは日本に「金出さんと守ってやらんぞ」って言ってくる程度には日本軽視やったし
25 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:39:13.12 ID:Rrl7irRLa.net
民主主義サミットとか何がしたかったんや
26 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:39:56.97 ID:y0HTN+6Jd.net
バイデンは理想主義過ぎるのがアカンわ
民主主義サミットとかまさにその象徴やった
どの国も白黒はっきりなんてつけたくないのに
踏み絵みたいなの迫っててどっちが民主主義の敵だよって思ったわ
27 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:40:20.73 ID:osbiJ5r50.net
爺っちゃんやん
28 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:40:34.18 ID:kVZnzbbia.net
喋る時いつも両手でエア揉みしてるよな
あの仕草がほんまにお爺ちゃんなんやなって感じる
29 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:40:52.17 ID:AhOJovyu0.net
ガソリン代上がり過ぎなのに何の対策もせんからや
31 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:41:34.43 ID:jMc4Hadfp.net
ブッシュがテロ後支持率爆上げしてたことくらい常識やろ
そのおかげでブッシュは2年目の中間選挙大敗を免れて一期四年は伸び伸びやれた
32 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:41:40.70 ID:mgwLf7DW0.net
お爺ちゃんだからね
アメリカも40代くらいの大統領が出てこないとダメだわ
37 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:42:45.24 ID:FK3NC5Vvd.net
>>32
Z世代がアメリカで団塊の世代みたいな人口のボリューム層やからこの世代が40くらいになったら実現すると思うで
48 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:43:48.96 ID:kVZnzbbia.net
>>32
ゲイの人やけど若いのおったよな
多様性と口では言うてても宗教的に絶対勝てないんやろな
33 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:41:53.47 ID:q77+L1p+d.net
バイデン「ロシアがウクライナ侵略したら制裁する」
バイデン「でもちょっとだけやったら考えるわ」
ガイ~www
34 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:41:56.61 ID:yl61wk6WM.net
八方美人で決断力がなく何一つまとめられない
挙句共和党のせいだと文句を言う
トランプの方がマシやったね・・
38 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:42:48.28 ID:upZDqxaK0.net
>>34
ちょっと前に大統領やってた黒い人そのまんまですね
35 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:42:29.05 ID:OQrFXASj0.net
それならサンダースで良かったやん
40 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:43:00.09 ID:yl61wk6WM.net
>>35
サンダースは岸田やけどええか?
47 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:43:46.10 ID:AhOJovyu0.net
>>40
岸田って受け答えはええけど何もしとらんよな?
36 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:42:38.10 ID:koOlclrVd.net
トランプよりマシってのが既に幻想なんやが
39 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:42:55.72 ID:ToChIJVC0.net
おもんないわ
41 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:43:02.89 ID:AhOJovyu0.net
中間選挙で民主党ぼろ負けしそう
42 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:43:15.75 ID:xICi/c5Yd.net
倍ブッシュや!
43 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:43:28.73 ID:q7mATh8np.net
オバマトランプのせいでもう完全に分断ができたからもう支持率はあてにならんで
民主党支持者なら誰でも民主党候補は応援するし、共和党支持者なら民主党候補が何しようと叩く
いくら良い政治をしても支持率は半分程度がマックスや
というか共和党支持者の9割が大統領選で不正があった、議会占拠は正当だって思ってるくらいやし、もはや国民半ガ〇ジ状態やで
45 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:43:39.52 ID:17TmYr69a.net
中国の人権ガーって言いながらカシミール弾圧してるインドを民主主義サミットに呼ぶガ〇ジ
50 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:44:30.33 ID:/Tr5MUCld.net
>>45
名前アメリカの味方サミットにしたらよかったのにね
46 風吹けば名無し :2022/01/20(木) 15:43:41.92 ID:1VJ88e2SM.net
結局は本気で向き合わない卑怯者なんよな
アフガン撤退はアメリカにダメージないけど
アメリカにダメージあるかもしれないけど向き合うべき問題はスルー
まるで日本の政治家みたい
コメントを残す