引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637521298/
1: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:01:38.43 ID:Q9FXiXbp0
コロナとかよりも明確に人口バランス問題の方がヤバいやろ
なんでここまで来て政府は誰も対策せず、国民はみんな無関心なんや???将来不安にならんのか??
(高齢者率)世界1位
(15歳以下人口)世界ワースト2位
21: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:04:47.76 ID:Q9FXiXbp0
すまんソース
高齢者率
https://www.globalnote.jp/post-3770.html
15歳未満人口
2: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:01:47.23 ID:Q9FXiXbp0
これヤバすぎるやろ
3: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:01:59.07 ID:Q9FXiXbp0
マジでこれからの時代、これからの日本は地獄や
4: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:02:12.11 ID:S4Uz/ARUa
住民税高すぎんよ
5: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:02:25.14 ID:Q9FXiXbp0
もう終わりや
7: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:02:44.57 ID:NEH7Zwtjd
ワイらの世代は嫌な思いしないから
11: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:03:27.20 ID:Q9FXiXbp0
>>7
今の20代、30代は確実にヤバい時期にぶち当たるんですがそれは
8: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:02:49.47 ID:Q9FXiXbp0
15歳以下の人口割合は
日本より下はシンガポールしかおらん
9: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:02:52.49 ID:MjQNS5aw0
キッシー「増税しまーす!」
14: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:03:58.71 ID:f9qVX0C20
若いのがどんどん少なくなって老人しか残らなくなるけど、彼らはどうするつもりなんやろ
ワイの爺ちゃん婆ちゃんはワオが養えるからええが、誰もそういう人がいなかったら終わりやん
15: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:04:05.07 ID:hULhOE+R0
ワイらの年金払うやつおらんから他人事ちゃうぞ
23: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:05:19.11 ID:GrMn7juI0
地方は20年30年かけて徐々に高齢化是正されてる地域も出てきたけど
過疎地域がいくら是正されようが何の意味もねぇ
これから本格的に高齢化に入るのは
首都圏や京阪神といった大都市圏という絶望感
地方から若者を呼び込もうにも
いくら地方が高齢化是正していても人口が少なくなったうえでの是正だから
もう都市部の高齢化を緩和させるほどの若者はいない
どーすんだよ
85: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:18:06.34 ID:MjQNS5aw0
>>23
移民
今後は家族も呼び寄せて良いことになるんだろ?
104: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:23:24.00 ID:GrMn7juI0
>>85
うひょ~ますます日本人には住みにくい世界になるンゴねぇ
アフリカ諸国で少数派でありながらも支配層であった白人が
各国独立以降にどうなったのか見てれば分かるけど
日本でも日本人の財産を合法的に収奪して分配、という未来が待ってそうンゴ
まぁ楽しそうなのでOK
24: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:05:20.01 ID:Q9FXiXbp0
ガチで真剣に考える頃やろそろそろ
27: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:05:52.96 ID:Q9FXiXbp0
いつまで政府と国民は現実から目を背けるつもりなん?
もう時はきたと思うわ
流石にここから先も誤魔化し続けたら人口バランス大崩壊ですよ草
28: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:05:56.77 ID:AyDdD2Kq0
ヤバすぎるんけど身の回りであんまり困った感じはない…
29: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:05:58.21 ID:+5k14mRqp
誇らしい😊
32: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:06:46.24 ID:8bdKxnQo0
気づかぬうちに増税増税するから平気よ
35: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:07:10.68 ID:S/6kKFL80
どうしてこうなった
37: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:07:51.16 ID:Q9FXiXbp0
流石に15歳未満の割合がここまで低いとは思わなかったわ
ちょっと驚いた
39: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:08:12.33 ID:8ATJPXh20
まあなんとかなるやろ
41: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:08:15.69 ID:fjroXmOo0
年寄り云々以前に子供が少な過ぎやろ
44: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:08:59.89 ID:pJEAIwPl0
たかが子ども作るだけで解決する問題やん
47: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:09:17.26 ID:tGUU4Bgw0
ただ高齢化なだけでも生産力消費力の低下でヤバいのに年金制度がヤバさに拍車かけてる
このクソ制度開発したやつ誰やねん
48: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:09:41.20 ID:+yY7bvQo0
だから対策としてポルノ規制はじめるだろ
政府の中ではえっちなの禁止したら現実で解消するべく結婚するって思ってるんや
60: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:12:24.26 ID:z0f4Pii80
>>48
性犯罪が増えるだけなんだよなぁ
49: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:09:45.17 ID:sdyipJhu0
自己責任やからな
全て自己責任自己責任で済ませた末路や
51: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:10:12.68 ID:mKV6m/Fw0
実際に高齢化のせいでワイらが貧乏になるのはだいぶ先や
57: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:11:14.78 ID:Q9FXiXbp0
>>51
10年後でもかなりヤバいと思うんだけど
もちろん20年後なんて死活問題レベルになってるぞ
63: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:12:35.66 ID:tGUU4Bgw0
>>51
そうか?
実際社会保険料として2-5万くらいの金が自動的に引かれてるんやで
本当はもっと可処分所得あるはずなんやで
53: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:11:03.75 ID:8bdKxnQo0
結局のところ経済システムに問題がある
54: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:11:04.70 ID:Hw978Ryu0
もう年寄りが子供作れよ
55: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:11:08.52 ID:z0f4Pii80
医療が進みすぎると老人が死ななくなる
経済が豊かになると子供が減る
そのうち社会は崩壊し自然に帰る
自然ってよくできたシステムだよな
56: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:11:14.56 ID:+A1vqiuV0
そのうち適正な人口分布になるから
59: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:12:00.49 ID:Mj+P2NLP0
自分が良ければよくない?
61: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:12:29.08 ID:dteVps870
高齢率が高いのは若いうちに死ににくいからホントは良い指標の象徴なんやけどな
65: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:12:58.77 ID:+S/gViFO0
平均寿命長い=先進国
って風潮が30年前にあったからなぁ
71: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:15:10.52 ID:Cc+5Y++v0
子供は大事とわかってても
子供に10万配ると言うと発狂するやつが山ほどいる国やから
83: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:17:42.71 ID:tGUU4Bgw0
>>71
少子化対策で子供がいる家庭に毎年ウン十万配ったり税控除する制度が何度も検討されてるんやけど、
もう子育て終わった世代と子供産むのを諦めた世代からの嫉妬による批判がすごくて実行出来ないらしいな
193: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:43:41.57 ID:UdNkl6qT0
>>83
自己責任で片付けていた期間が長すぎンゴ
74: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:15:36.63 ID:+A1vqiuV0
今は我慢のときや
このまま順調に人口減ってけば一人一人大切に扱われる時代がくる
そのほうが精神的にもいい社会になるやろ
80: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:17:17.44 ID:XLeonspaa
長寿って個人にとっては良くても全体で見たらいいことちゃうな
84: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:18:04.03 ID:GFmRzgwdr
>>80
でも人権があるから…で変わらんぞ日本は
81: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:17:36.03 ID:+CQqv/vj0
将来ヘの投資を国の借金と呼び経済を成長させなかった結果、結婚数は右肩下がりで当然子供もどんどん減る
95: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:20:43.21 ID:LHVc2v3X0
こんだけ少子高齢化が進んでるのに移民に反対してる奴は何考えてんの?
122: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:26:36.83 ID:+CQqv/vj0
>>95
少子高齢化が悪いのではなく経済が成長していないのが一番の問題
低賃金で働く奴隷が足りないから海外から人を入れようと言ってる奴の声を聞いて賃金上がるわけがないな
そういうのを受け入れたあとの治安コストは知らんぷり
96: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:21:05.45 ID:JgWUz+UVd
この国で未来に希望持てるやつって相当大金持ちかバカだよな
99: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:21:34.85 ID:xMD6qqQF0
>>96
相当大金持ちこそ希望持ってないやろ
97: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:21:06.18 ID:qg1XDDqp0
年金とかいうどう考えても終わってるシステムをずっと残してるのがこの国で1番ゴミな所
114: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:25:13.65 ID:x6CVQo/6d
ちな日本が衰退なら世界も衰退
2100年日本はGDP世界4位です😁
英銀「50年後も日本は豊かのままやで(GDP世界4位)」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1207X_T10C12A1EB2000/
ワシントン大学「2100年、日本は人口半減も経済は世界4位維持」
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/648813/
117: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:25:27.46 ID:f/1/aWLb0
10代の妊娠が悪みたいな風潮とかそら少子化になるわな
初出産が30歳→60で孫→90でひ孫
初出産が15歳→30で孫→45でひ孫
同じ出生率でも生むサイクルが早ければ少子化が一気に解決する
120: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:26:29.21 ID:f/1/aWLb0
平均初出産年齢が30歳とかじゃ2人以上生む確率も減るし
出産サイクルが30年とか遅すぎて高齢化して当たり前
121: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:26:30.18 ID:2JgZ9tF20
地球規模で考えたら人口減らさないとあかんねん
増やしとるとこのほうが問題や
139: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:30:43.24 ID:GUcEfKj40
寿命が長くても経済的には全くいいことないよな
141: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:30:48.96 ID:ggZzy5HJ0
なんでこうなったのか
167: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:36:54.55 ID:tGUU4Bgw0
後期高齢者医療制度とかどうにかせーよ
医療保険なんて応分負担にすべきやわ
使ったら使った分控除率が減るようにしろ
190: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:42:42.80 ID:Ar4zg9Ndp
少子化先進国は日本やけど日本より出生率低い国はたくさんあると言うね
202: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:46:36.12 ID:Ez5YqU6B0
>>190
出生率低いことよりも老人の多さが問題やから
世代人口バランスが世界一歪な国
203: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:47:26.28 ID:Ar4zg9Ndp
>>202
それがつまり出生率下がったのが早いってことや
まあ寿命長い国ってのもあるけど
192: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:43:32.14 ID:W/67fhTQ0
結婚も子供生むのも子育ても贅沢やからなもはや
204: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:47:36.59 ID:qwXQLAjRd
結局行き着くところは生は苦痛ってことなんやろな
文化レベルが上がるにつれて脳への刺激が強くなり普通の生活することが苦痛になる
全員鬱病みたいになる
幸せ病やな
211: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:48:54.71 ID:ULkgdpY/M
もう1回結婚して子供いるのが当たり前って風潮作ればええのに
212: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:48:58.34 ID:9cI1cqBe0
少子高齢化って日本が抱えてる最大の問題なのに、何でこの30年くらい完全スルーされてたんや?
国の崩壊に直結する話だろ
219: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:50:15.82 ID:W/67fhTQ0
>>212
舵取りしてる奴らは現状維持出来てりゃええねん
未来なんて死んでるからどうなってもええ
225: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:51:39.77 ID:mJpQvb0Jd
>>212
政治家が腐敗してるからやろ
世襲だの利権だの私利私欲のために生きてるやつばっかやったんや
政治の話はするなと洗脳し続けたしな
それに騙されて何も考えてこなかった国民も悪いが
228: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:53:08.00 ID:Q8cYL/1eM
良く言えば福祉が行き届いてるんだが
まあそれも限界なんじゃないかって気がしてならない
230: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:53:22.56 ID:/MlBGUV8d
なんJ民はめちゃくちゃ国のことを考えてるのに無職は多い
241: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:54:30.90 ID:sJytWTS7d
>>230
そら無職は暇やからな
暇は人々に無駄に考えることを産み出させるんや
246: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:56:46.91 ID:tGUU4Bgw0
>>230
無職のくせに移民に反対してるやつが許せんわ
お前が働けばええだけやと思う
263: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 05:01:04.24 ID:EN/3HwSc0
>>230
古代ローマや古代ギリシャの哲学者とかもそうやん。身分が高いか金持ちやったからあいつら身の回りの事全て召し使いに任せて一日中「あーでもない、こーでもない」って考えれた
237: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:53:57.28 ID:S6tcZumK0
28%が65歳以上なのか…なかなかヤバイな
238: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:54:07.88 ID:xvGRpdWF0
ジジババでも働ける社会にしないと回らん
243: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 04:55:50.85 ID:Ez5YqU6B0
ジジババでも働ける社会っていうけど
同時に年功序列的な価値観無くさないと、
年齢だけだったり、OBってだけで偉そうにしてるジジババが増えて職場がさらに居心地悪くなったり、若手がやりづらくなるだけちゃうかな
役職だけ無くしても能力無くても、年齢だけで敬意持てって社会はもう消費期限切れてるやろ
コメントを残す