8: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:46:39.74 ID:OS8PFqDg0
縁起物だからね時期を逃すとね
10: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:46:41.97 ID:FsGJKwt/a
元が高いから半額でも高い
13: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:47:13.00 ID:U8754DYd0
おせちの冷めてもうまいなんて幻想やわ
温かいもののがずっとうまい
22: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:47:33.36 ID:ww7bI6j20
29: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:48:04.11 ID:4q8PZexV0
ローソン100のなんでこんなに売れ残ってるんだ
ウチの近所はかなり早めに売り切れたぞ
伊達焼き買いたかったのに
38: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:48:39.87 ID:zooJYiH50
4万の奴が9500円になるんやったら12000円の買ったワイあほやん
49: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:49:41.49 ID:avFOSAFd0
半額でも食わんの?嘘やろ
55: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:50:02.18 ID:pMWDY+Pua
作り過ぎやねん
注文制にしとけや
57: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:50:03.28 ID:Yz9t0x4La
黒豆と栗きんとんとかまぼこ以外は戦力外でええわ
あとは寿司で補う
58: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:50:10.43 ID:cdKRk/4/0
でも節分の太巻きとクリスマスケーキは半額だと売れるんだよな
何が違うんや
67: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:50:58.64 ID:GKtcSRXdM
>>58
美味しいか不味いか以外ないやろ
61: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:50:30.37 ID:hTpyMerg0
四万するならトップバリュ使わねえよ
76: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:51:29.09 ID:m4cvfcBm0
つまみにもならんわ
かまぼこだけ買った方がマシ
77: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:51:34.16 ID:biFbOO5ra
蒲鉾と厚焼き玉子50円はアリやわ
79: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:51:53.30 ID:Evg4bAzEM
寂しい世の中よの
82: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:52:02.31 ID:cuvL1sfKd
全部半額で売っても利益出るようになっとるんやろ
87: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:52:30.52 ID:yITJANHC0
近くのイオン系列の店も大晦日の夕方には半額になってたな
98: それでも動く名無し(愛知県) 2023/01/03(火) 17:53:10.27 ID:fAIcVk7O0
かまぼこに醤油つけて食うのと田作りと雑煮だけはうまいな
無限に食えるわ
酒にもええし
108: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:53:42.65 ID:LQm9A0X00
毎年売れ残るもんを作る理由ってなんやろな
今年こそは売れるって根拠のない自信があるんやろか
116: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:54:24.93 ID:kBlb90s+a
>>108
機会ロスを許さない文化
121: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:54:49.87 ID:weft2iWq0
ハム買います
蒲鉾買います
伊達巻買います
おもち買います
はい終わり
食えないモンとか大して美味くもないモン無理矢理詰め合わせなくてええわ
122: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:54:51.48 ID:e5K6qoAgM
おせちって朝ごはんに食べるものやんな?
それとも晩飯に食べるんか?
134: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:55:39.01 ID:ncRP2weAa
>>122
朝昼兼用や
夜はまた違うものを食べる
152: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:56:57.78 ID:e5K6qoAgM
>>134
せやんな
寿司とかすき焼きとかと比べてる奴おるから晩飯におせち食ってるんかと思ったわ
133: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:55:35.90 ID:rNBX5/sba
そもそも年末年始に店やってないから保存効くように作ったって言われてるんだから
元日からスーパーがあいてる現代でわざわざ食べないよ
144: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:56:12.37 ID:kBlb90s+a
まだこっちのほうがマシっていう
157: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:57:40.25 ID:yITJANHC0
>>144
この広告は目から鱗
これ見て大黒のしょうゆラーメン食った
145: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:56:36.74 ID:PHdTQvSyM
物価が高いとか言うてるけど捨ててるやん
155: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:57:13.34 ID:97Z1kOrt0
みんな本当は唐揚げやハンバーグが好きだもん
169: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:58:26.72 ID:cuvL1sfKd
>>155
今は唐揚げエビフライローストビーフとか入れとるオードブルに力入れとるとこあるよな
ワイの近所のとこがそうやったわ
161: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:58:03.34 ID:G66FyY8k0
おせちとオードブルの境界線がなくなってきている
166: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:58:09.61 ID:WiF7ghiEF
9500円ならやっと買おうかってレベルだろこんなん
不景気値上げラッシュでこんな高いもん買おうとするやつが
イオンにいると思うのが間違い
181: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 17:59:02.64 ID:86qyNvOFa
売ってるお前らが昔みたいに店閉めて休むべきなんや
お節売る横で作り立てのお惣菜売ってるんではそもそものお節の意味ないじゃん
スーパーもコンビニも休め
197: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:00:00.45 ID:jM55lsXAaNEWYEAR
一品売りにすればええんちゃう
216: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:01:06.92 ID:PVciCLata
>>197
多くのスーパーはそれに気がついてるな
198: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:00:04.02 ID:nOItJlEKdNEWYEAR
224: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:01:25.25 ID:1cl/Ih6K0
>>198
レジェンドおせち
205: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:00:29.84 ID:VGoduJaE0NEWYEAR
黒豆と数の子だけ買った
値引きのやつ
238: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:02:27.09 ID:PVciCLata
>>205
わいも数の子好きすぎてこの時期にしか容易に入手できんから数の子だけは買うが、今年は高すぎて売れ残っとるな
217: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:01:08.11 ID:2/XpE2F80
かまぼこ800円とかなめてるよな
普段80円のくせに
255: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:03:34.45 ID:G2n4nAMGa
>>217
材料が違う安物はゼラチンでできてる
230: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:01:58.68 ID:gkn82VyxM
正月って何でも余らせるくせに値段強気すぎるよな
241: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:02:43.71 ID:nHtv7aax0
おせち4万円分買うなら食べたいもの4万円分買うやろ😅
244: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:02:57.17 ID:0WtTeYpK0
ワイの近所でも半額なのに余ってたわ普通の弁当より残ってた
246: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:02:58.09 ID:EvoMD/1C0
普通正月は昼はお雑煮、夜はすき焼きだよね
256: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:03:35.65 ID:uxiuGSpsa
twitterで見かけたこの人うらやましい
これらしい

271: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:04:28.15 ID:6h7buH+K0
>>256
うまそう
276: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:04:38.14 ID:biFbOO5ra
>>256
やっす
923: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:45:31.54 ID:Nl5CD8cG0
>>256
3800円、妥当な値段か
279: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:04:41.22 ID:fWK4ltYud
>>256
トップバリューだから3800でも羨ましくない
296: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:05:46.90 ID:uxiuGSpsa
>>279 おせちはトップバリューセレクトらしいぞ
格が違う

341: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:08:03.00 ID:0XQfNhtJM
>>296
トップバリュセレクトはゴールドバリュとかに名前変えた方がええ
廉価版ブランドとして成立しとるところに高級ラインつけるとかマーケティングとしては悪手やろ
259: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:03:44.65 ID:r776n5qm0
284: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:04:58.95 ID:hiA99mJV0
>>259
洋風おせちは値段がまともなら有りやな🤔
295: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:05:44.43 ID:ecsVci920
>>259
もう普通のオードブルだけどまあいいよね
283: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:04:58.46 ID:LIZj7nC0a
319: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:06:56.58 ID:gZeLMHTl0
>>283
年越しなんてパッケージに入れるのが悪い
普通の茹でそばなら定価で行けるやろ
358: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:09:07.83 ID:1oNOpMTHM
>>283
なべ焼きそば作りたい
784: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:35:04.03 ID:5CkGWx2p0
>>283
これ年末のトライアルやろ
毎年年越しそば用に5円で売ってるで
323: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:07:11.89 ID:PVciCLata
>>283
これはさすがに製造元かわいそすぎひん?
345: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:08:11.30 ID:cLgLQjwBa
>>323
製造元は卸せたらあとは知ったこっちゃないやろ
可哀想なのは小売
297: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:05:50.59 ID:t4TrijLx0
正月に店が休むようになってもおせちではなく普通の料理を食べることになるとは思うけど
328: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:07:25.22 ID:tx5+ZEr80
>>297
冷凍食品とか進化してるしな
店が休みでも1週間くらいならなんとかなりそう
338: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:07:56.12 ID:XOntvobg0
恵方巻の廃棄は烈火のごとく叩かれるのにここら辺やクリスマスケーキはスルーよな
342: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:08:07.12 ID:s0FKSCXf0
Z世代が親になる頃にはおせち、年賀状、忘年会全部消えてるだろうな
357: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:09:03.77 ID:H+D9LgBv0
季節感のあるものはプライスレスなところあるからおせち自体は無くならんやろ
390: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:10:31.79 ID:XOntvobg0
まぁ言うて儲かってるからやるわけで
396: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:11:08.74 ID:0LIhfWnCd
こういう行事ごとに毎回食べてたけどいつの間にか食べなくなった料理とかって今までの日本で何かあるっけ?
おせち料理、恵方巻、クリスマスケーキ何かはまだ消えそうにないけど
433: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:13:11.31 ID:PVciCLata
>>396
ひな祭りに菱餅やらひなあられやら白酒やら
子供の日に柏餅やら
425: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:12:54.67 ID:Zi1cajII0
>>396
七草粥とか…
530: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:18:53.46 ID:uxiuGSpsa
>>425
ワイは三浦半島産のパックのやつ毎年買ってるから
411: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:12:12.65 ID:CdZAKUqBM
伊達巻とかマジで一口目から無理だわ吐きそうになる
ただの卵焼きでいいよもう…
422: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:12:51.72 ID:ecsVci920
>>411
実際普通の厚焼き玉子もおせちとして売ってるから結構そういう人多いんじゃない
485: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:16:03.50 ID:kBlb90s+a
>>411
あれを玉子焼きだと思って食うからあかんのや
499: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:16:48.44 ID:2uj0nhKLM
>>411
ワイ伊達巻大好きやねんすまんな
売れ残りまだ売ってへんかな
514: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:17:56.57 ID:uxiuGSpsa
>>411 伊達巻の選び方が悪い
魚肉っぽいのはよほど好きな人やないと合わないから卵っぽい伊達巻を選べ
一正の伊達巻がおすすめやが、ない場合鯛入りとかやなくて〇〇卵使用とか書いてるやつが良い
ふわふわした卵焼きでうまい
これは卵とか描いてないけど玉子感強くてうまい

魚推しのやつや、籠清のやつは魚肉感が強くて好みが分かれる


523: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:18:28.08 ID:EvoMD/1C0
>>514
そこまでして伊達巻食う理由ある?
437: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:13:24.40 ID:sd2jN0CHM
餅「旨いです、腹持ちが良いです、何にでも合います、正月感あります」
こいつだけでいいやろ
445: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:13:38.61 ID:p0BZ9TXH0
今の日本人が求めてるってか売れてるのってこういう中華おせちとか洋風おせちよな嫌いな物ないし


475: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:15:37.82 ID:vrrZ4ZVRM
>>445
値段次第やろ
619: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:24:19.20 ID:E5NGAe4kr
>>445
肉肉アンド肉
464: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:15:00.23 ID:gZeLMHTl0
>>445
中華いくらよ
484: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:16:02.72 ID:p0BZ9TXH0
>>464
38800円だと
まあまあ普通だな
515: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:18:01.23 ID:7aCjEYIJa
スーパーのおせちって
どういう層にターゲット合わせてるんや
小金持ってる奴はホテルとかの高いの買うやろ
貧乏人はそもそもおせちなんて食わない
大晦日にどん兵衛食って終わり
529: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:18:52.83 ID:dl/4cGPZ0
>>515
従業員の家族親戚知り合いやろなぁ…
593: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:22:18.71 ID:M4GrXx/+0
なんかちょっと悲しくなったわ
615: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:24:03.46 ID:zTR6bcBJ0
ワイはジャパネットたかたのおせちを家族みんなで熱燗飲みながら食べたわ
2万円のやつ
67種類入ってて大満足や
688: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:28:19.31 ID:xavkNNb6d
親戚来てもおせち出すより海鮮類肉類出したほうが人気だからな
そりゃおせちは廃れる
689: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:28:24.17 ID:3+AZ2hpF0
刺身、唐揚げ、ローストビーフ、なます、かまぼこ、筑前煮、黒豆、田作り、数の子、酢だこ、里芋
無駄のない我が家の正月や😤
701: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:29:08.56 ID:1qPy+drJd
>>689
なます、おまえ船降りろ
719: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:30:00.34 ID:3+AZ2hpF0
>>701
なますないと口がさっぱりしないからいる😡
737: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:31:23.12 ID:QvE5JIJtM
>>689
筑前煮というかゴボウとこんにゃくの煮物は作ろうと思ったけど時間がなくて作れんかったわ
754: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:32:39.78 ID:3+AZ2hpF0
>>737
煮物は野菜何種類も切って炒めて煮込んで手間も時間も掛かるよな
マッマに感謝や🥲
693: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:28:37.21 ID:EvoMD/1C0
正月寿司食うのって割とマジで定着してるよな
ワイ寿司屋でバイトしてた時正月殺意沸くほど忙しかったわ
702: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:29:12.53 ID:hdaw1EWg0
半額前提で売ってるだろ…
正月なら多少高くても浮かれて買うやろの精神やめろ
709: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:29:31.15 ID:40SQPW560
でもおしるこは大好きや
830: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:38:54.00 ID:L/GJI37h0
ほいよ、これが現代のおせちランキングね
834: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:39:17.07 ID:ZFh8sbpU0
>>830
き、キムチ・・・?
846: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:39:50.86 ID:FFmq43Io0
>>830
ただのオードブルじゃん
850: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:40:00.77 ID:ZIxNsN840
おせちって家族いなきゃ食わないやろ
しかもそういう層は家で作るか予約するし
878: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:42:13.13 ID:IcjMCy0Ma
和食は美味いけどもう庶民の食べ物やないわ
892: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:43:09.49 ID:wKseTScNd
寒い正月におせちみたいな冷たいもん食うのがそもそも間違い
しかも高けりゃ、なんかこの風習おかしくね?って当然思われるよね
905: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:44:05.78 ID:ZFh8sbpU0
>>892
おせちを不味く感じる人は冷蔵庫から出してすぐに食べとる可能性もある
常温にすれば味が良くなるで
936: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:47:25.33 ID:WJbpUQzp0
>>892
保存食なんやから
ていうか別にお節だけ食う訳でもないし
893: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:43:16.33 ID:vp/tBfpM0
ワイスーパーはおせちセットや栗きんとん関連は完売したけど年越しそばパックが全然売れなかったわ😭
912: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:44:31.64 ID:QvE5JIJtM
>>893
あー年越しそばはゆで太郎行った時にも売れ残ってた感はなんとなくあるわ
931: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:46:26.67 ID:vp/tBfpM0
>>912
やっすい蕎麦は売れたんやがよくあるパック系はダメやったわ
400円ちょいを200ぐらいにして販売したのに😭
やっぱり蕎麦は100円ちょいのやつを大量に買うぐらいがええ
932: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:46:27.75 ID:ecsVci920
っていうか誰も鯛の話をしないな・・・
937: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:47:38.32 ID:YPGMq0PAp
>>932
祖父生きてた頃は鯛丸々一匹出てきたけど流石にもうやらんわ金の無駄や
952: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:48:57.32 ID:PjT3hbiNa
998: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:52:17.86 ID:eX5YGfkE0
>>952
これは旨そうやな
960: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:49:39.14 ID:Elpjzyev0
>>952
いくらや
971: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:50:30.85 ID:PjT3hbiNa
>>960
よく行く料理屋で32,000円や
904: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 18:44:02.48 ID:2tEzfRNfM
これでも利益が出る仕組みが分からん
おすすめ
コメントを残す