1: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:55:31.20 ID:7/iHG3D5p
2: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:55:47.51 ID:rq1uwHkO0
残当
4: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:56:51.07 ID:OP2j5NOs0
漫画の気合入れたコマくらいのレベルやん
5: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:56:54.53 ID:iO7+APt9p
ヒトラーの写実能力はガチ
6: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:57:01.33 ID:gKqJuzxg0
権力握った後に印象派の絵をこき下ろして報復するの好き
8: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:57:20.26 ID:iO7+APt9p
このレベルなのに美大落ちたの謎
9: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:57:47.97 ID:7bnCrvgo0
この時代も逆張りしかおらんかったんやな
13: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:58:23.60 ID:ILRJMJ2f0
ルソーええやん!
14: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:58:34.11 ID:VkjsX2lW0
エポック社のジグソーパズルにありがちな構図
15: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:58:38.00 ID:U1Bh9aYWp
上手いけど上手いだけって感じやからな芸術要素は全くないわ
21: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:00:32.33 ID:no69Mta4p
ダリってシュールに逃げたんやなくてクッソ上手いのにシュールやり始めたら急に評価された人やからなぁ
24: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:01:01.27 ID:7gh56lZZr
評価されてればあんなことにならなかったとい事実
26: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:01:26.11 ID:no69Mta4p
ヒトラーの絵はヒトラーのくそ真面目で遊び心がない部分がよく現れてる
28: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:02:16.19 ID:no69Mta4p
お前ら予備知識なしだとしたらどの絵を一番評価する?
ヒトラーやろ?
そういうことや
ヒトラーやろ?
そういうことや
33: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:03:09.34 ID:vxRczUFz0
見たままを描くなら写真で良い
シュールレアリスムにこそ芸術がある
シュールレアリスムにこそ芸術がある
34: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:03:12.30 ID:P5G9u0zWa
模写は誰がやっても一緒やから変化球の意識高い奴が評価されるんか
35: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:03:36.51 ID:lUrU3RdE0
ダリはダリでシュルレアリスム界隈からは
拝金主義って叩かれてなかったけ
拝金主義って叩かれてなかったけ
43: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:04:40.93 ID:3W84otawp
>>35
それどころかアイツはシュールじゃないとさえ言われたで
分かりやすすぎると
それどころかアイツはシュールじゃないとさえ言われたで
分かりやすすぎると
48: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:06:08.12 ID:sPp3y2TV0
ヒトラーの絵くらいなら余裕で超えれんねんその3人
53: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:06:49.67 ID:VoI0vqXSd
ヒトラーの絵なんかちょっと絵の勉強してたら描けるつまらん風景画や
他は見て描くならまだしもオリジナルでこの画風生み出せん
他は見て描くならまだしもオリジナルでこの画風生み出せん
54: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:07:03.91 ID:Y11//+wd0
ヒトラーって絵の才能はないけど人を動かす才能は凄まじかったな
なぜ良い方向にいかなかったのか
なぜ良い方向にいかなかったのか
57: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:07:50.14 ID:vbIPYA/q0
上手いけど地味やな
58: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:08:02.67 ID:scJx7pMyp
ルソー「描いたで!展覧会に出すで!」
客「子供の落書きか?www」
ルソー「まだまだ描くで!」
客「下手くそだなぁwwww」
ピカソ「なんだこれ…!?」
ピカソ「天才だ…」
62: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:09:09.12 ID:rq1uwHkO0
>>58
これ実話なの面白い
ピカソは大マジでルソーを評価したんだよな
これ実話なの面白い
ピカソは大マジでルソーを評価したんだよな
59: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:08:14.95 ID:A/RSXdUl0
ピカソは0からこのアニメ調みたいなの作ったんだよな
天才だよ
未来から来たレベル
天才だよ
未来から来たレベル
61: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:09:07.39 ID:9Or55FCRd
これで才能比べるのも酷な話やけどな
ヒトラーの絵は学生時代の絵で他の奴らは何十年と絵を書き続けた結果の作品やん
ヒトラーの絵は学生時代の絵で他の奴らは何十年と絵を書き続けた結果の作品やん
65: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:10:37.35 ID:ayEkXz+Ip
ダリは秀才
ピカソは天才
ルソーは天然
ピカソは天才
ルソーは天然
三者三様の良さがある
68: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:11:31.64 ID:nwn908zRp
ルソーより上手い画家あの当時山ほどいたのに結局歴史に名が残ったのはルソーだけという事実
72: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:13:36.06 ID:5xf3p/SS0
書き込みや質感が良すぎてかえってパース狂ってんのが目立つんやろな
もうちょっとデフォルメか出来てたら案外行けてたんちゃう?
もうちょっとデフォルメか出来てたら案外行けてたんちゃう?
77: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:14:42.81 ID:0/+sSzER0
美大「まあ取り敢えず入れとくか」
これだけで何人の命が救われたか
これだけで何人の命が救われたか
80: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:15:30.20 ID:yvHGTFmjp
結局絵に必要なのて色彩感覚ちゃう?
アンディウォーホルもそうやけど
アンディウォーホルもそうやけど
82: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:15:58.49 ID:r8TFazWi0
ダリもピカソもデッサンガチ勢やん
86: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:17:17.93 ID:Wid3HEIS0
手前の窓と奥の窓が同じでかさに見えるわけないやろ
88: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:17:52.03 ID:u72gNx6bM
シュールリアリズム強すぎで草
90: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:18:31.34 ID:rq1uwHkO0
101: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:20:22.61 ID:QKc1buaCp
>>90
ピカソは下の方を評価するんだよなぁ
ピカソは下の方を評価するんだよなぁ
102: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:20:35.19 ID:+rkij9UM0
>>90
ヒトラーの風景は、ボブ・ロスのエミタイ
ヒトラーの風景は、ボブ・ロスのエミタイ
110: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:21:38.88 ID:kG0UXJu2p
>>90
ルソー狂いすぎで草
ルソー狂いすぎで草
93: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:19:06.94 ID:mnH1RSO00
しかも人物描けないんだよなこいつ
94: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:19:18.41 ID:s527jOQ0a
美大面接官「この絵なら建築方面のほうが向いてるぞ」
なお高校中退してたため建築系の大学には行けなかった模様
なお高校中退してたため建築系の大学には行けなかった模様
116: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:23:29.69 ID:u++VF0s50
>>94
学歴差別がホロコーストを生み出したと言っても過言ではない
学歴差別がホロコーストを生み出したと言っても過言ではない
95: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:19:31.43 ID:+rkij9UM0
ヒトラーも別にこれでいいんじゃない。美大受かって十把一絡げの絵描きくらいならなれてもおかしくないのでは。
そのほうが平和だったろうに。
ヒトラーのコンプレックスは、偉大な画家になれなかったことじゃなくて、美大に落ちたことだろ。
受かってれば変なコンプないから妙なこともしなかったのでは。
そのほうが平和だったろうに。
ヒトラーのコンプレックスは、偉大な画家になれなかったことじゃなくて、美大に落ちたことだろ。
受かってれば変なコンプないから妙なこともしなかったのでは。
96: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:19:34.41 ID:D7w4tR6jp
究極のデフォルメをした結果
107: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:21:28.41 ID:sPp3y2TV0
でも現代ってアンリ・ルソーみたいなイラストそこら中で見るよな
112: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:22:19.97 ID:kG0UXJu2p
>>107
だから今の感覚だとそこまで下手にも見えないんだよな
絵本っぽい
だから今の感覚だとそこまで下手にも見えないんだよな
絵本っぽい
119: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:24:32.11 ID:lRWvNbZW0
>>107
コミックチックで印象的やからな
デッサン狂いまくってる漫画絵とか普通にあるし外連味たっぷりで如何に心に訴えるかがアートの醍醐味なんや
写実主義に技術の指標以上の価値はない
コミックチックで印象的やからな
デッサン狂いまくってる漫画絵とか普通にあるし外連味たっぷりで如何に心に訴えるかがアートの醍醐味なんや
写実主義に技術の指標以上の価値はない
113: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:22:43.75 ID:mqUVyWxxa
時代が悪かったな
115: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:23:22.85 ID:kG0UXJu2p
ヒトラーみたいな絵が評価される時代っていつやねん
118: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:24:26.04 ID:9GniktD5p
写真が出来たおかげで下手くそだったルソーやセザンヌが新しいと評価されたの、マジでツイてるよな
120: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:24:34.80 ID:8jegzTD50
まあ評価の基準は何を描いたかじゃなくて誰が描いたかやからな
無名の美大志望が見向きもされないのは当然よ
無名の美大志望が見向きもされないのは当然よ
121: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:24:42.51 ID:oxK0ds5K0
ダリの絵小学時代に見てドトラウマだったのなんでだろ
夢に出るくらい怖かった
夢に出るくらい怖かった
127: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:25:48.02 ID:d8Ve5bAv0
パース無茶苦茶やん
130: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:27:32.70 ID:mnH1RSO00
>>127
試験では人物画が課題だったのに描けないからって出した建物画がそのレベルだからな
普通い下手だし印象派がどうのこうのは逆恨みもいいところ
試験では人物画が課題だったのに描けないからって出した建物画がそのレベルだからな
普通い下手だし印象派がどうのこうのは逆恨みもいいところ
128: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:25:48.21 ID:BuiwngK70
ダリの異彩感すごいな
129: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:27:13.58 ID:/FkLFujQp
生で見るとダリってくっそうまいぞ
シュールで誤魔化されてるけど技術えげつない
シュールで誤魔化されてるけど技術えげつない
132: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:28:14.03 ID:MhmOxm+50
ダリは素人目で見てもすごいわ
135: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:29:23.13 ID:GDpvi8fl0
ワイ教養無くてすまんが
>>1のルソーの絵は何を表現しとるんや?
>>1のルソーの絵は何を表現しとるんや?
139: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:30:14.50 ID:/FkLFujQp
>>135
ジャングルや
なおジャングルは行ったことない模様
ジャングルや
なおジャングルは行ったことない模様
141: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:31:04.88 ID:GDpvi8fl0
>>139
でもジャングルの絵書くやついっぱいいるやろ?何が受けてるんや?
でもジャングルの絵書くやついっぱいいるやろ?何が受けてるんや?
148: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:32:34.31 ID:/FkLFujQp
>>141
構図と色彩感覚やな
あとルソーの絵は当時新しすぎて世間からは笑いものやった
ピカソやゴーギャンくらいしか評価してくれなかった
構図と色彩感覚やな
あとルソーの絵は当時新しすぎて世間からは笑いものやった
ピカソやゴーギャンくらいしか評価してくれなかった
154: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:33:45.39 ID:0otHVybyp
>>141
アポリネールに気に入られた
アポリネールに気に入られた
136: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:29:28.73 ID:/FkLFujQp
224: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:52:01.45 ID:cZCLQIyJ0
>>136
イカれとるけど不思議な調和のとれた最高峰の技術で整ったキチの塊の絵
ただ写実的なもんなら写真でええねん
イカれとるけど不思議な調和のとれた最高峰の技術で整ったキチの塊の絵
ただ写実的なもんなら写真でええねん
147: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:32:06.04 ID:1ihtN+s90
美大「課題は人物画だから人の絵を描いてきてね」
ヒトラー「建物しか描かん😤」
普通にヒトカスが悪いだろ
155: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:34:12.46 ID:KnCOrjCE0
ダリって自分は天才って自称し続けた凡人やろ
156: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:34:29.18 ID:2ykxddASd
169: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:38:12.43 ID:VgXEq8oy0
>>156
ほんまに漫画なんやな
ほんまに漫画なんやな
173: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:39:19.04 ID:3ERTj1/n0
>>156
現代でも凄いのに昔の奴は射精もんやろな
現代でも凄いのに昔の奴は射精もんやろな
178: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:40:31.71 ID:yFwW/Vpy0
>>156
漫画的構図やな
漫画的構図やな
157: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:34:42.57 ID:8jegzTD50
160: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:35:26.42 ID:mqUVyWxxa
ピカソって普通の絵描けるの?
168: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:37:49.22 ID:KQP8T2JH0
>>160
まず写実的な作風で一時代築いてた
まず写実的な作風で一時代築いてた
170: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:38:30.67 ID:3ERTj1/n0
>>160
ググれば分かるが鬱になる前はヒトラーみたいな絵を描いてた
ググれば分かるが鬱になる前はヒトラーみたいな絵を描いてた
164: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:36:32.77 ID:VgXEq8oy0
ルソーの絵は理解できるわ。
ガチ気狂いじゃ無いとこんなん描けへんやろ。
ガチ気狂いじゃ無いとこんなん描けへんやろ。
165: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:36:35.80 ID:FHWD9PwVp
でもピカソはルソーを讃える会を開いてくれたから…
176: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:40:26.70 ID:YoxyTSB6p
ピカソは上手いのに上手いだけの自分の絵に嫌気がさしてたんやろ
182: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:41:28.55 ID:YoxyTSB6p
ピカソ「ワイは上手いけど上手いだけじゃ面白くないんや…せや!キュビスムや!」
ヒトラー「ワイは上手い…上手いんや評価しろやボケカス!!!!!!!」
この差よ
193: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:44:00.90 ID:UeYSmYC3d
ヒトラーが下手なんやなくてこの頃の風景画って手法や技法が成熟しきってて上手いやつ多すぎやわ
写実はレベル高い上に時代背景的に逆風やし運が悪かった
写実はレベル高い上に時代背景的に逆風やし運が悪かった
201: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:47:40.46 ID:GMFKrb7Rp
悔しいけど印象派って魅力的よな
ただ楽してるだけやろって思うけどヒトラーの絵と比べるとね
ただ楽してるだけやろって思うけどヒトラーの絵と比べるとね
204: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:48:18.30 ID:ngzigACj0
ダリの絵真ん中の白いやつなんなん?
218: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:51:04.69 ID:KQP8T2JH0
>>204
ダリ本人
ダリ本人
225: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:52:15.53 ID:awiFhZ8X0
>>204
ダリ自身の顔や
横顔でまぶた閉じた状態の鼻デカい感じで見ると顔って分かるやろ?
ダリ自身の顔や
横顔でまぶた閉じた状態の鼻デカい感じで見ると顔って分かるやろ?
221: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:51:28.38 ID:k+HUB1YC0
絵画だけはよくわからん
226: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:52:27.44 ID:MPIlFXlR0
芸術ってほんまわからんわな
ああいうのって流行るのはタイミングとはちがうの?
ああいうのって流行るのはタイミングとはちがうの?
238: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:54:56.88 ID:awiFhZ8X0
>>226
もちろんタイミングもあると思うで
今の商業音楽とかアニメ漫画とかと同じで流行ったらその流れに付いていって同じ様な画風が増えるんや
んで停滞すると違う表現が出てきてそれが流行る
まぁその流行りの流れや時代背景や社会的な問題とか色々噛み合って新しい派閥が出来てくるから単純な話ではないねんけどな
もちろんタイミングもあると思うで
今の商業音楽とかアニメ漫画とかと同じで流行ったらその流れに付いていって同じ様な画風が増えるんや
んで停滞すると違う表現が出てきてそれが流行る
まぁその流行りの流れや時代背景や社会的な問題とか色々噛み合って新しい派閥が出来てくるから単純な話ではないねんけどな
229: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:52:48.94 ID:47aoLRtLp
ダリはファッション気狂いだからなぁ
231: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:53:15.56 ID:PTgBhp010
ダリは直感的に分かるんだよな
コンテンポラリーアートに近い
コンテンポラリーアートに近い
232: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:53:38.24 ID:iE3JO2SWp
謎の勢力「ダリは天才ぶってるただの凡人」
いや百歩譲って天才ではないにしろ凡人ではないやろ
206: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:48:37.32 ID:tQ8p7Tsw0
さっきからヒトラーの絵ボロカスに言われてるけどワイは普通に上手いなと思うわ
皆そんな絵に詳しいんか?
皆そんな絵に詳しいんか?
215: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:50:41.32 ID:X0QbyyKN0
>>206
上手いのは上手いんや
けど画家の絵として見るとこの程度描けるやつはわんさかおる
ヒトラーにしか描けない絵じゃないってことや
上手いのは上手いんや
けど画家の絵として見るとこの程度描けるやつはわんさかおる
ヒトラーにしか描けない絵じゃないってことや
239: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:54:59.54 ID:LapyTcri0
このゲルマンジョークすこ
222 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 21:13:40.37 ID:NR84l6tG0
ドイツがコロナで仕事無くなったアーティスト支援を始めた理由が過去に美大落ちた奴を放置してたらえらい事になってしまったから説すき
コメントを残す