小栗 旬(おぐり しゅん、1982年〈昭和57年〉12月26日 – )は、日本の俳優・映画監督。東京都小平市出身。トライストーン・エンタテイメント所属。 左利き。父は舞台監督の小栗哲家、母はクラシックバレエ教師。兄は演出家(元俳優)の小栗了、ほかに一般人の姉がいる。妻はモデル・女優の山田優、義弟は俳優の山田親太朗である。
73キロバイト (9,577 語) – 2022年5月4日 (水) 13:19
|
1 爆笑ゴリラ ★ :2022/05/04(水) 18:21:29.92
5/4(水) 16:09
SmartFLASH
小栗旬「自分は芝居が下手。メッキがはげる」と稽古に没頭…乗馬・剣道・日舞を習い、腹筋400回を日課に
小栗旬が5月3日放送の『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK総合)に登場し、自身について「芝居が下手」と告白。「そのうち俺のメッキがはげて、『全然ダメじゃん』って思われる瞬間が来る。その結果、稽古をする」と大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を前に、乗馬、剣道、日本舞踊などの稽古に明け暮れたという。
腹筋400回を日課とし、半年かけて左利きを右利きにして、足に重りをつけて武士の歩き方を学ぶなど徹底的に役作りに挑んだ。
また、「プロフェッショナルとは?」の質問には「恩返し」と返答。「ここまで自分を連れてきてくれた人たち。応援してくれた人。手を差し伸べてくれた人。いま一緒に戦ってくれている人に恩を返していく先にプロフェッショナルがある」と明かしていた。
小栗の話にSNSではさまざまな意見が書き込まれた。
《小栗旬さん、ひたすら優しくて面倒見の良い人だなぁと思った。 あとすごく客観的に自分を見てる》
《小栗旬スペシャル観た。芝居や役づくりに葛藤し努力し続けても自信がない。それでも芝居が好きだから続けてると。ストイックで正直な人だ》
《小栗旬さん。自己卑下と諦念と悟りの上着で溢れ出る情熱を隠し、それでも理想とするエンタメ観を追い求めてもがき続ける》
「同番組で小栗さんは、クランクイン初日、スタッフに『お名前、うかがっていいですか』と話しかけて、スタッフ200人の顔と名前を覚えようとする様子も披露しています。『思いっきり、みんなを愛していきたい。家族みたいなもの』と話していました」(芸能ライター)
小栗は地に足をつけて演技に取り組み、スタッフを大切にするからこそ、オファーが絶えないのだ。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/274c15fee8a289d84a772c93229e3a70b5b43fb9
62 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:36:14.00
>>1
腹筋400回意味ないな
その時間稽古に回せよ
80 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:40:25.38
>>1
腹筋とかスタッフ200人覚えるとか芝居の上達とはまた違う気がするが、お芝居村でお仕事もらう意味では必要なんだろうな
4 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:22:46.31
なんかルネッサンスの人みたい
7 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:23:30.88
義時役はいいよ
すごくいい
8 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:23:48.15
すげぇつまらんかった
9 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:23:56.93
筋トレはあんまり多すぎる回数は意味がない
10 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:24:29.49
小栗は上手いよ山田孝之と大して変わらん
11 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:24:58.95
自覚あるんだ
12 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:25:07.76
本当に上手いのは柳楽優弥くらいだな
48 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:33:01.92
>>12
マジでそう思う
柳楽優弥は上手い
減量成功して本当に良かった
15 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:26:04.41
アマプラで配信終了ということで小栗監督作のシュアリーサムデイという作品を先日見たが
福田雄一のコメディ演出と酷似していた
小栗の理想の監督は福田雅一であり、彼の作品の常連となるのも納得
根っこはコメディ俳優でシリアスな演技はあまり向いていないんだろうな
17 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:26:55.21
そんなに下手じゃなくね
18 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:26:58.87
キャリア長いだろ
にわかはすぐGTOをあげるけど
八代将軍吉宗に出てたもんな
21 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:27:10.89
芝居の上手い下手で作品の良し悪しまで変わらん
25 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:28:01.50
これ見たけど自分の出番じゃないときも楽屋に戻らずに
共演者に声かけてまわってコミュニケーションとってた
座長ってのはああいう裏の仕事も大事なんだろうな
26 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:28:51.18
イキってたのにGODZILLAで恥かかされて目覚めたな
29 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:29:34.97
これだけのキャリアでもまだまだ向上心があるんだな
36 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:30:39.99
コメディよりな織田裕二かな
40 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:31:04.23
小栗のメッキってどんなの?
コミュニケーションとか人脈のことはよくスゴいと言われてるけど
42 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:31:41.83
信長協奏曲の信長の二役は、ハッキリ違いが演技でできてたから悪くは無いよ
46 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:32:14.40
この世代の俳優で時代劇の所作がちゃんとしてるのは小栗ぐらいだもんな
瑛太とかだらしな*ぼーんと突っ立てて興ざめする
52 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:35:08.47
>>46
時代劇映画みる限り演技力は
大泉洋、山田、小栗の順で山田と小栗は同じくらいかな
渡辺謙とか真田とか役所広司はプロフェッショナル
81 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:40:27.05
>>52
あー山田もちゃんとしてるな
91 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:43:09.60
>>46
何言ってるの?
瑛太は一命で唯一、役所広司と遜色ない演技してたろ
51 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:34:32.13
何を演じさせてても小栗旬
53 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:35:24.68
ああ、最近の役者にしては時代劇の腰の入った所作が決まっているなあと思ったら
努力してるのね 感心
55 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:35:52.74
でもアメリカに挑戦しようとしてたよね
58 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:36:11.34
ボーダーは良かったと思う
68 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:37:47.10
こういう謙虚な姿は評価するけど、芝居の上手下手は稽古の量に左右
されるものなの?
どちらかというと、感性だと思ってたけど。
76 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:39:34.56
>>68
感情だけだと何やっても同じ役みたいになる
77 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:39:40.09
>>68
時代劇については努力も必要
感性だけでは早馬に格好よく乗れないし殺陣も決まらないし弓矢もひけない
74 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:39:10.62
ドキュメンタリーは喫煙シーンOKなんだな
86 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:42:20.56
闇雲にやってもさ
なんとなく役に立ちそうみたいな
とりあえずなんかやってますよパフォーマンスの方が強い
88 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:42:25.19
それにしても海でロケしてると思ってたシーンが
スタジオのスクリーンに海の映像映してそれ背景に撮影してたのは面白かった
96 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:44:18.48
代表作無いよね。
99 名無しさん@恐縮です :2022/05/04(水) 18:45:58.01
義時の演技は、癖がない唐沢寿明みたいな感じに見える。
でもこの路線は伸びしろある気もする。
コメントを残す